日本海に流れる由良川。芦生はその最上流域にあります。芦生自然学校はこの豊かなフィールドを生かして活動する事を目的に2004年9月に設立されました。地域の子どもたちはもちろん都市の子ども達や青年に向けに環境教育の場を提供する事を目的としています。自然観察や沢登りなどのアウトドアスポーツ、農業体験、林業体験、田舎の生活体験など【自然】と【自然の中のくらしと、遊び】を知ってもらうことが当校の主旨です。
芦生自然学校では、自然教室・林間学校・修学旅行など様々な学校行事や団体や企業のレクリエーションや研修などの自然体験プログラムをご提案・受け入れを行っています。 また、MFA(メディック・ファースト・エイドの略称) 研修の開催もしております。
「アンズキッズ」は、2010 年から始まった芦生自然学校の年間自然体験プログラムです。キャンプコースでは、アウトドア体験やキャンプ、農業や林業などの暮らしの体験を、毎月1回の年間10 回、計19 日間にわたり行います。2016 年度から新しく始まった日帰りコースでは、アウトドア体験をメインに年間9 回(内2 回のみ1泊2日のキャンプ)行います。 子どもが、人と自然の繋がりを身近に感じ、豊かな心とたくましく生きる力を育むことを目的としています。
活動の拠点であり、根源となる芦生の暮らしや自然を持続可能なものにするために 必要な人材を育成します。
芦生自然学校の法人情報です。定款、事業目的、役員、実績などを掲載しております
芦生自然学校
美山川に人と魚があふれるための 持続可能な川づくり
奥山で自然と向き合い、追いかけ、 利用して暮らす人から学ぶひととき
地域の山がつくる地域の元気